自律神経失調症 治し方 食事編

自律神経失調症の治し方で食事はどのようにとればよいのか?

■自律神経失調症って毎日の食事で治すことができるのかな?

 

自律神経が乱れる事で疲労が蓄積して
それが色んな症状となって現れる悲鳴を上げている
信号を出しているのですが、この状況が自律神経失調症と呼ばれています

 

自律神経を整えようと思ったとき
食事をあずかっている主婦として真っ先に手をつけたいところは
食事の見直しですよね。

 

もちろん、独身の女性でも男性でも
食事はどうしたら?簡単にできることってないかな?
って思うんじゃないでしょうか?

 

では、食事についてお話しましょう。

 

 

一般に疲労回復、イライラするなどを回復
自律神経を正常に働かせるために良いといわれている栄養素は

 

ビラミンB群です

 

ビタミンB群、不足すると大変なことになります。

Sponsored Links

自律神経とビタミンB群の関係

■美味しいビールと・・・ビタミンB群?

 

寝酒に一杯・・食事のお供に・・
ビールやワイン、焼酎に日本酒
お酒って、飲み物としても楽しみとしても
また、文化としても楽しめますよね。

 

でもこのアルコール、身体の中で分解するには
ビタミンB群が必要だって、知っていましたか?

 

 

さて、このビタミンB群疲れを取ってくれる大切な栄養素なのに
アルコールを摂取すると、アルコール分解に忙しくなってしまい
疲労回復まで手が回らなくなってしまいます。

 

するとビタミンB群の欠乏という状態になり
なかなか眠りにつけない、熟睡できないなど
アルコール摂取のためビタミンB群不足となり
睡眠のコントロールができなくなっている状態なのですね。

 

ということで、ビタミンBが不足するとイライラします
イライラすると甘いものを食べたくなり・・・
砂糖の分解にビタミンB群が余計イライラする・・悪循環の出来上がりですww

 

 

アルコールの飲みながら甘いものを食べるという方は
ものすごく悪循環を生みますのでお楽しみ程度にして
なるべく少なめにしましょうね(枝豆なんかオススメですよ♪)

 

 

自律神経失調症にビタミンBが効く?

■じゃ、今日はビタミンBを摂ろう・・豚しょうが焼きでも・・・

 

 

ん〜ちょっと・・・ストップかけちゃおうかな

 

現在、自律神経失調気味で体が疲れたよ!と信号を出している状態ですよね。
お肉の消化・・脂の消化はかなり疲れます。

 

豚さんの体温は38〜39度
人間は36.5度
(体内温度は両者とももう少し上でしょうが)

 

これを考えると熱々の時にお肉を食べたとしても
人間の体内に入ると脂肪(飽和脂肪酸)が冷えてしまいドロっと固まってしまいます
これを消化しようと思うと・・

 

腸内の事(日本人は腸が長いため肉類の消化は手こずります)を
いたわる事や消化酵素の分泌を考え

 

食事の30分前に生のパイナップル、キウイを食べる
そして、食事の前にトマトなどを食します

 

大根おろしやしょうがを添えて食べる

 

 

なんか、もう管理人的にはここまでして豚肉食べなくていいや!
って思えてきちゃうのですが
ビタミンBを摂るにはこれしかない!そして
ビタミンBが欠乏していると自律神経失調症が良くならない!
って言うのなら、毎日頑張ってみようかな・・・

 

なんて、嘘です。

 

さて、豚肉にビタミンBが豊富って
いつかどこかで習って、頭の中にインプットされていますが
では、100gの豚肉にビタミンBはどれくらい入っているか?
その他の食材との比較検討などされたことはありますか?

 

「ないです!」

 

って声が聞こえてきた気がします。

 

そうなんです、なんか刷り込みされてて

 

ビタミンB=豚 唯一無二!

 

って感じなんですが本当なんでしょうか?
管理人、疑い深いんで調べてみました。

 

ビタミンB1 / 100gで比較

 

豆苗 2.6mg
豚肉ヒレ 0.98mg
大豆 0.83mg
昆布 0.80mg

 

豆苗すごい!でも毎日
100g食べるのはちょっと食べすぎ?

 

そして・・・確かに豚肉にビタミンBが多く含まれていますが
大豆や昆布にもたっぷり含まれていますよね。
あんまりそん色ないような気もします。

 

含有の上位には入っていませんが
毎日食べるご飯を玄米にすると
玄米ご飯100gにつきビタミンB1は0.41mg

 

1日のビタミンB摂取目標は
男性1.2〜4mg
女性は0.9〜1.1mg

 

玄米ご飯に大豆原料の味噌汁を
昆布の出汁で作って
冷奴に豆苗を添えて・・

 

あとは焼き魚にお漬物でとなったら
日本の伝統食じゃないですか!
※玄米食にはフィチンについての知識が必要です、ご注意を!

 

 

食物繊維は消化に悪いと言われますが欧米的な考えで
脂質の消化に比べると、大腸の長い日本人に合ってるものだと考えられています。

 

また、肉を腸で消化する際に出てくる発ガン物質である「ニトロソアミン」が
癌を促進すると言う報告も上がっています。
なんでもそうなのですが、よいところも悪いところもあるものだと考えて
ほどほど、偏り過ぎないことが必要ですね。

 

 

ということで、管理人の現在は自律神経の乱れはほぼない状態です。

 

食生活は毎日の生活はゆるい玄米菜食をメインに
たまにお魚を入れたりしています。
友人との食事や記念日にちょこっとお肉を食べたりとゆるゆるです。

 

玄米は普通の炊き方だと食べにくいです。
圧力鍋にこだわって下さい
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

 

上記の圧力鍋だと
もっちりとした食感の玄米本来の甘みが楽しめる炊き上がりです
玄米は12時間水に浸けましょう
内鍋がアルミのためアルツハイマーが心配!という方
(友人が頭髪を検査に出したら、アルミが検出されてましたから気になります)

 

上記の圧力鍋専用で使える内鍋をこちらに変えました
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

 

玄米食はビタミンなどのバランスが良いとはされていますが
食べ方がかなり難しいです。
きちんと学ぼうという姿勢が必要ですので
安易に白米から玄米に変えただけ、では効果がありません。
玄米食・白米食を取り混ぜるところから始めてみましょう!

 

関連記事:自律神経失調症の改善方法
更年期障害?お血って何でしょうか治すことはできますか?
ヒステリー球の治し方とは?
喉の違和感解消に睡眠が一番効くかも
息苦しい・咳・痰など喉付近にある違和感の症状に隠れている病気とは何でしょうか?

 

Sponsored Links

 

関連記事

自律神経失調症の改善方法を知りたくないですか?みんなどうやって克服しているのか?
ヒステリー球など喉が張り付くような喉が詰まるような喉の不調は自律神経が関係していることがわかってきました。では、この自律神経をどうしたら正常に出来るのでしょうか?