喉の不調だけじゃない!味覚が変わる風邪

味がおかしい!風邪で味覚の変化が起こるのは何故?

 

■今日の食事、まず〜い!
なんて言われてから、自分の体調の変化に気がついた事ってありませんか?
え〜そうかな?なんて思って不思議に思っていたら
実は風邪で、発熱していた・・

 

どうして、風邪で味覚がおかしくなってしまったんでしょうか?
それを知るためにまずは
味とは一体、何?ってところから始めましょう!

 

甘味
いわずと知れた甘いもの、チョコレートやケーキなど

 

苦味
ゴーヤのように強烈なものからコーヒーやビール、ピーマンなど

 

酸味
お酢を使った物や梅干、レモンなどのかんきつ類など

 

塩味
塩分、醤油や味噌製品など

 

うま味
こんぶやかつをの出汁など

 

 

この代表的な5つを五味と呼び
舌で感じられるものです。
味蕾(みらい)によって感知されているのです

 

味蕾って、知ってる!舌にあるものだよね♪
と思った方!
この味蕾、舌だけではなく口の中に様々な場所にあるんですよ〜
舌に多くが集まっているのですが、上あごや喉の奥にもかなりの味蕾が点在しています。ご存知でしたか?

 

ちなみにツンとくるような辛味は味じゃないんですって!
味蕾ではこの辛味を感知することはなく、神経系の痛覚に近い感覚が感知するそうです。
ちょっと面白いですね

Sponsored Links

味覚が変わるのと味蕾との関係って?

 

■味は舌だけで決まるのではない
前述したとおり、舌だけに味蕾があるわけではないと言う理由だけでなく
味と言うのは舌や口の中から来る信号や感覚と見た目や香り
過去の記憶などにも左右されてしまうのです。

 

さて、風邪で味覚がおかしくなってしまうのは

 

鼻が詰まる事によって香りが認識できない

 

風邪薬の副作用

 

風邪による亜鉛不足

風邪、怪我などのトラブルから正常に戻る際には
亜鉛が必要不可欠と言われています。
亜鉛不足などは免疫の低下にもつながりますので
普段から亜鉛を取り入れる事を意識した生活をこころがけましょう。

 

風邪によるストレス

 

 

上記の4つが考えられます。
味覚の変化は風邪が治るまでしばらくの辛抱なのですが
亜鉛を意識的に取り入れる事は気軽に始められそうですね。

 

今後、夕飯のお味がちょっと・・なんて時には
「風邪気味かしら?」なんて言い訳が効果的かもしれないと思った管理人でした。
関連記事
蓄膿症と気管支喘息の関係を喉の違和感で知る
喉スプレーイソジンを使う
喉を守るうがいの方法、間違ってますよ!
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?

 

 

Sponsored Links

 

関連記事

喉の違和感や異物感は風邪ですか?
風邪を引いたら喉が痛い!と言う方は多いのではないでしょうか?痛い!とまではいかない喉の違和感も風邪なのでしょうか?
鼻や喉の違和感を感じるとき、風邪かな?と思ったらエキナセア
エキナセアって知ってますか。エキナセアで風邪が治るって本当?風邪の予防もできるのでしょうか。エキナセアとは何か?効果や使い方をご紹介します
風邪に葛根湯が効かない理由・風邪のタイプによって漢方を使い分け
喉の違和感、咳、鼻水といった症状で風邪かな?と思う方は多いでしょう。そして、葛根湯を愛用されている方も多いようです。その一方、葛根湯が効かないという話も耳にします。一体どうしてなのでしょうか?
喉の違和感や風邪予防にのどミスト
喉の違和感や風邪の予防方法の一つとしてのどを乾燥させない、という条件があります。日本は季節的にも、職場や住居の構造的にも乾燥がちなシーンが多々あります。そんな時におすすめしたいのがのどミストです
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?
喉の違和感や痛みで風邪かな?なんて感じたときに自然に治るといいな、と思うときはありませんか?そんな時には食からのアプローチも大切です。東洋医学に理論に基づく薬膳による食療法はどんな効果がある?
この喉の違和感は風邪?悪化しない早目の対処方法
喉の違和感や痛みの症状から風邪だ、と確信した場合、早めの対処が必要です。では、どのような対応を行えばよいのでしょうか?食べ物?睡眠?どんな風邪のひき初めかによっても違う対処方法をご紹介します
喉が弱い方のための風邪予防、喉の違和感対策ってありますか?
喉が弱くて、風邪が喉の違和感から始まるタイプ。なんて話してる方はいませんか?そんな方に朗報です。ココナッツオイルを摂取すると、風邪の予防になるんです。