喉が弱い方のための風邪予防、喉の違和感対策ってありますか?

ココナッツオイルが風邪の予防に効果があるって本当ですか?喉の違和感にもぴったりなココナッツオイルドロップ

 

ココナッツオイルが風邪の予防に効果あり!
って知っていましたか?

 

最近、人気でさまざまな用途で使われているココナッツオイル
ダイエットや美肌のためだけでなく
痴呆症や、風邪の予防にも効果があるそうです。

 

このココナッオイルに含まれている
ラウリン酸という成分は体内に摂取されると
モノラウリンという成分に変わります。

Sponsored Links

モノラウリンって一体、何ですか?どういう成分?ココナッツオイルの他に摂取する方法はないの??

モノラウリンとは人間の母乳にも含有されており
生まれたばかりの赤ちゃんの免疫を高める役割をしているのです

 

モノラウリンは抗菌・抗ウイルス作用が確認されており
インフルエンザを含めやウイルスなどによる感染の予防や
治療に役立つのではないか?と研究されています。

 

このモノラウリンはウイルスが覆われている膜を
壊してしまうといわれ、この膜の破壊により
ウイルスを消滅させるといわれているのです。

 


また細胞同士の情報交換(シグナル伝達)を妨げることとなり
ウイルスが増えることをストップさせます

 

では、風邪の予防にココナッツオイルの効果的な摂取方法とは

ココナッツオイルをそのまま

 

子供:1日1回 食後 小さじ1〜2杯(7.5cc)
大人:1日3回 毎食後、大さじ1〜2杯(15cc)

 

これで、あなたも風邪知らず、ですね!

 

 

 

 

・・・・といっても
いくらココナッツオイルが飲みやすくても
そのままのオイルを飲み続けるのはキビシイ!ですよね。

 

そんな時には

 

ハンドメイド ココナッツオイルドロップ
はいかがですか?
最低2つの材料で簡単に作ることができますよ!

 

<<材料>>

ココナッツオイル 120cc
はちみつ     120cc
シナモン      小さじ1(※お好みで・・入れなくてもok)

材料は抗菌効果の高いマヌカハニーとしましたが
市販のハチミツでも大丈夫です。
また、シナモンはお好みで入れなくても大丈夫ですし、ジンジャーに変えても大丈夫です。

 

ココナッツオイル マヌカハニー シナモン

 

 

 

<<作り方>>

・ココナッツオイルをミキサーで泡立てます

 

・ハチミツを加えて、オイルとなじむまで泡立てます

 

・シナモンを加えます

 

・よく混ざったら、小さめの製氷皿に入れます

 

・冷凍庫で固まるまで凍らせます

 

・凍ったら、製氷皿から出し容器に移し替え
冷蔵庫で保管しましょう。

 

これなら、小さなお子様にも喜んでもらえそうですね!

 

関連記事
喉の違和感、ヒステリー球の症状とかかりやすい人とは
喉スプレーイソジンを使う
喉の違和感を感じるので病院へ診療科目がわからない
喉を守るうがいの方法、間違ってますよ!
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?

 

 

Sponsored Links


関連記事

喉の不調だけじゃない!味覚が変わる風邪
咳や発熱、喉の痛みだけじゃなく、味覚にも変化を起こしてしまう風邪。この味覚の変化はどうして起こるのでしょうか?風邪を治すためのポイントも含めてお伝えします。
喉の違和感や異物感は風邪ですか?
風邪を引いたら喉が痛い!と言う方は多いのではないでしょうか?痛い!とまではいかない喉の違和感も風邪なのでしょうか?
鼻や喉の違和感を感じるとき、風邪かな?と思ったらエキナセア
エキナセアって知ってますか。エキナセアで風邪が治るって本当?風邪の予防もできるのでしょうか。エキナセアとは何か?効果や使い方をご紹介します
風邪に葛根湯が効かない理由・風邪のタイプによって漢方を使い分け
喉の違和感、咳、鼻水といった症状で風邪かな?と思う方は多いでしょう。そして、葛根湯を愛用されている方も多いようです。その一方、葛根湯が効かないという話も耳にします。一体どうしてなのでしょうか?
喉の違和感や風邪予防にのどミスト
喉の違和感や風邪の予防方法の一つとしてのどを乾燥させない、という条件があります。日本は季節的にも、職場や住居の構造的にも乾燥がちなシーンが多々あります。そんな時におすすめしたいのがのどミストです
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?
喉の違和感や痛みで風邪かな?なんて感じたときに自然に治るといいな、と思うときはありませんか?そんな時には食からのアプローチも大切です。東洋医学に理論に基づく薬膳による食療法はどんな効果がある?
この喉の違和感は風邪?悪化しない早目の対処方法
喉の違和感や痛みの症状から風邪だ、と確信した場合、早めの対処が必要です。では、どのような対応を行えばよいのでしょうか?食べ物?睡眠?どんな風邪のひき初めかによっても違う対処方法をご紹介します