風邪に葛根湯が効かない理由・風邪のタイプによって漢方を使い分け

風邪には葛根湯!と言う人がいますが、私には効果がありませんけど?


「喉の違和感は風邪のひき始め、早めの対策には葛根湯!」
と考えている人は少なくないことでしょう。

 

しかし、一方で「葛根湯を飲んだのに効かなかった・・・」という人もいます。

 

一体、効き目の違いはなんでしょうか?
葛根湯の効果は人によって違うのでしょうか?

Sponsored Links

葛根湯は風邪の万能薬ではなかった?

実は葛根湯に効果が無かった!
と言う方は飲み方を間違えている
あるいはそもそも風邪のタイプが違っていたかの
どちらかが原因です。

 

 

まず飲み方の問題。

薬というと胃への影響からどうしても食後に飲むべきと考えがちですが
漢方の場合、胃に何もない食前の方が吸収されやすく
高い効果を発揮します。
食後なら最低2時間は空けてから飲むようにしましょう。

 

 

また正しい飲み方としては
水では効果が薄れるため
白湯で飲むのがベスト。
一旦お湯を沸騰させて不純物を取り除き
それをぬるく冷ました白湯で飲むと
吸収率も高まって十分な効果が出ます。

 

 

次にカゼのタイプです

カゼには
風寒型」と「風熱型」とがあり
葛根湯が効くのは「風寒型」の方です。

風寒型とはゾクゾク寒気がする、背中や首筋が凝る
筋肉が痛むなどの症状がで
ているタイプのカゼで
基本的に体を温めることで治療します。

 

一方風熱型は熱が出る、喉の違和感
口が乾燥するなどを症状とするカゼであるため
風寒型とは逆に体を冷やさなければなりません。
従ってこの場合には「板藍根(ばんらんこん)」という漢方が効果的です。

 

この他、初期症状が喉の違和感や痛みであるならば
「天津感冒片」「銀翹散」

 

少し寒気がある場合には「涼解楽」「銀翹散」と
それぞれの症状によって効果のある漢方には違いがあります。

自分の症状にあった漢方はどれなのか
漢方の専門家に尋ねてみてくださいね。

 

 

関連記事

 

喉スプレーイソジンを使う
喉の違和感を感じるので病院へ診療科目がわからない
喉を守るうがいの方法、間違ってますよ!
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?

 

Sponsored Links


関連記事

喉の不調だけじゃない!味覚が変わる風邪
咳や発熱、喉の痛みだけじゃなく、味覚にも変化を起こしてしまう風邪。この味覚の変化はどうして起こるのでしょうか?風邪を治すためのポイントも含めてお伝えします。
喉の違和感や異物感は風邪ですか?
風邪を引いたら喉が痛い!と言う方は多いのではないでしょうか?痛い!とまではいかない喉の違和感も風邪なのでしょうか?
鼻や喉の違和感を感じるとき、風邪かな?と思ったらエキナセア
エキナセアって知ってますか。エキナセアで風邪が治るって本当?風邪の予防もできるのでしょうか。エキナセアとは何か?効果や使い方をご紹介します
喉の違和感や風邪予防にのどミスト
喉の違和感や風邪の予防方法の一つとしてのどを乾燥させない、という条件があります。日本は季節的にも、職場や住居の構造的にも乾燥がちなシーンが多々あります。そんな時におすすめしたいのがのどミストです
喉の違和感で風邪かな?と言うときに薬膳はいかが?
喉の違和感や痛みで風邪かな?なんて感じたときに自然に治るといいな、と思うときはありませんか?そんな時には食からのアプローチも大切です。東洋医学に理論に基づく薬膳による食療法はどんな効果がある?
この喉の違和感は風邪?悪化しない早目の対処方法
喉の違和感や痛みの症状から風邪だ、と確信した場合、早めの対処が必要です。では、どのような対応を行えばよいのでしょうか?食べ物?睡眠?どんな風邪のひき初めかによっても違う対処方法をご紹介します
喉が弱い方のための風邪予防、喉の違和感対策ってありますか?
喉が弱くて、風邪が喉の違和感から始まるタイプ。なんて話してる方はいませんか?そんな方に朗報です。ココナッツオイルを摂取すると、風邪の予防になるんです。